兵庫県西脇市でランチするならココ! 西脇大橋ラーメンで食す播州ラーメン

※アフィリエイト広告を利用しています

ごはん

こんにちは。ととほりです。

今回は、ととほりが病みつきになっている【播州ラーメン】西脇大橋ラーメンを紹介したいと思います。

スポンサーリンク

播州ラーメンとは?

醤油系の甘いスープが特徴!

西脇市を中心とした北播磨地域で食べられている兵庫県を代表するご当地ラーメンとして注目を集めています。

細めの縮れ麺に、チャーシュー・ねぎ・もやし・のりなど具はシンプルですが、何といっても最大の特徴は「甘い」スープ

鶏ガラや豚骨、野菜などを煮込み、醤油味をベースにしていますが、おいしいラーメンを作ろうと各店が磨きをかけて作り上げてきたため、実はスープには決まったレシピや共通の基準はなく、店舗によって色も甘さも違います。

この「甘い」スープのルーツ、それは西脇市の地場産業「播州織」にあります。 織物産業が盛んであった昭和30年代、西脇市には織物工場で働くため、西日本各地から集団就職でやってきた若い女性労働者が多く住んでいました。 こうした女性労働者の口にあうように工夫を重ねて生み出されたと言われています。

「甘い」スープって一体?と思われるでしょうが、味わってみると「甘い」という表現がぴったりくるのです。 西脇市民にとってラーメンといえばこの味!という定番。 半世紀以上にわたって地域に根付いた個性あふれる味を、ぜひ味わってみてください!

引用元:元祖ご当地グルメ!播州ラーメン|西脇いちおしグルメ (nishiwaki-kanko.jp)

ラーメンのスープが甘い?

と思う方が大半だと思います(^^;。

播州ラーメンの”醤油系の甘いスープ”をととほり的に解釈すると、鹿児島の甘口しょうゆの甘さです。

ととほり家では、寿司やさしみを食べるときには、必ず鹿児島の甘口しょうゆ(小川醸造株式会社のさしみしょうゆ)を使っています。

1度使うと病みつきの醤油です。

鹿児島のしょうゆが甘い理由を調べてみたところ、諸説あるうちの1つに、

『温暖な気候の鹿児島ではカロリーを多く消費し、それを補うために甘い醤油が好まれた』

というものがありました。

「播州織」に従事されていた若い女性労働者の方々も、仕事でカロリーを多く消費し、甘いスープを好んだ結果、播州ラーメンのスープが甘くなったのかもしれませんね。

西脇大橋ラーメンのご紹介

昭和30年代に西脇大橋の西詰で創業し、1991(平成3)年に現在地に移転した老舗で、テレビや雑誌にも数多く取りあげられる播州ラーメンを代表する有名店です。 また、週末を中心に昼時には行列ができる人気店でもあります。

麺は中太の縮れ麺。50年間同じ醸造元の醤油を使い、豚と鶏ガラに数種類の野菜、そこに秘伝の材料を加えてじっくりと引き出したスープはまろやかな甘さと深いコクが味わえます。 特製ラーメンと、麺が2玉入ったジャンボラーメンがあります。

引用元:播州ラーメン認定店|西脇いちおしグルメ (nishiwaki-kanko.jp)

所在地:兵庫県西脇市上野432-7
※西脇小学校東の市道沿い・国道427号「上野北」交差点から北へ約200m

営業時間(2021年3月時点):
【平日】午前11時~午後3時、午後6時~午後9時
【土日祝】午前11時~午後9時

定休日:水曜日(定休日が祝日の場合営業、翌日休業)

駐車場:あり

メニューはシンプルにラーメンとご飯だけ(^_^;)。
なかなかないでしょ、こんなお店( ´艸`)。

実食

具はチャーシューが2枚、モヤシと海苔、刻みネギ。

中太の縮れ麺に甘いスープが絡みます。

甘いスープは砂糖の甘味のような単純な甘味ではなく、あっさりしていますがコクがあり、飽きのこない懐かしい味です。

西脇市にはキャンプやいちごパフェを食べに何度も来ていますが、西脇大橋ラーメンで播州ラーメンを食べずに帰ることはありません。

確実に中毒性があります( ´艸`)。

まとめ

ととほりが病みつきになっている西脇大橋ラーメンの播州ラーメンを紹介させて頂きました!。

”醤油系の甘いスープ”に拒否反応を示す方もいらっしゃるかもしれませんが、だまされたと思って西脇大橋ラーメンの播州ラーメンを食べてみてください。

ただし、土日祝のお昼時には待ちは覚悟しないといけませんよ^^;。

西脇市でランチするけど何食べようかな?と悩まれている方の参考になればうれしいです。

ではまた。

ごはん
スポンサーリンク
ととほりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました